PRODUCT(製品紹介)
Simcenter 3D 動解析
固有値解析
機械や構造物が繰り返し荷重を受けると、振動が現れます。負荷を止めた後も暫く振動し、この振動を自由振動と呼びます。自由振動は、機械や構造物が固有に持っている動的特性のみで決まります。その特性を周波数とモード形状で求める解析が固有値解析です。固有振動数は、共振現象を起こさないよう設計する指標になります。
応答解析
機械や構造物が外部から繰り返し荷重を受けると残留振動や共振振動、自励振動といった現象が問題に なることがあります。動的応答解析では、解析モデルに励振条件を負荷し、その応答状態を予測します。 時間経過による応答状態を予測する過渡応答解析と正弦波振動に対する定常的な応答を予測する 周波数応答解析が可能です(直接法・モーダル法)。また、ランダム加振PSDによる応答解析もサポートしています。
ローターダイナミクス
回転体の動的特性を理解することは、振動・疲労破壊・騒音対策として重要です。特に、制御不能な振動は自己破壊をもたらす可能性があり、設計段階で回避しなければなりません。
構造体の動的特性は、共振モードとして評価することができます。回転している場合の運動方程式では、速度項にジャイロ効果と粘性が加味され、共振モードは複素固有値として表されます。Simcenter 3Dでは、以下のような解析で回転体の動的特性を評価します。
- 複素固有値解析
- ハーモニック応答
(回転体の周波数応答) - 時刻歴応答解析
- マニューバ解析
(回転体の慣性力による静解析)

キネマテック解析
Simcenter 3Dでは、ジョイントによる弾性体の機構運動を非線形マルチステップ機能でサポートしています。線形剛体運動は機構解析(Motion)で対応しています。